東京駅で買える?新幹線デザインのトレインボトル!駅弁も一緒に。

子連れお出かけ

ページに広告が含まれる場合があります。

駅弁と一緒にゲットしたい!東京駅でトレインボトルを探してみた!

新幹線デザインがラッピングされたペットボトル、通称トレインボトルは、ネット購入もできますが、ちょうど東京駅に用事があったため、意地でも現地購入してやる!という気持ちで取扱店舗を探してみました。笑

まず初めに、東京駅構内にあり、幅広い種類の駅弁を取りそろえる『駅弁屋 祭』であれば、トレインボトルもあるのでは?と思い、行ってみました。

新幹線弁当の取り扱いがありましたが、トレインボトルは見当たらず。
店内の貼り紙を見つけ、『駅弁屋 踊』というお店で取り扱いがある事を知りました!
このお店も駅構内にあり、『駅弁屋 祭』からすぐのところに位置しています!行き方は後半で説明します!

さて、せっかく来店したので『駅弁屋 祭』のお弁当を見ていると、かがやき弁当やSL弁当は在庫があり、ドクターイエローはラスト一個はやぶさやこまちは売り切れていました。

12月の土曜日でしたので、いつも以上に店内は混み合っていました。

今回はトレインボトルがお目当てだったので、弁当はか買うつもりはなかったのですが、ラスト一個に釣られてドクターイエロー弁当を買いました😅

『駅弁屋 踊』でトレインボトルを発見!八重洲中央口からすぐ!店舗への行き方は?

店舗への行き方は?

東京駅1階の改札内の山手線と京浜東北線の5・6番線ホームと上野東京ラインの7・8番線ホームへの間に『駅弁屋 祭』が位置していますが、その向かい側の新幹線乗り換え口に面した位置に『駅弁屋 踊』があります。

八重洲中央口から入った方がお店を見つけやすいかもしれません。

私は東京駅には何度も来ていますが、構内をウロウロする機会がなかったので少し迷ってしまいました。

八重洲中央口を背にして右手に新幹線乗り換え口がありますが、右側を見ていたらすぐにわかると思います!

トレインボトルは、売り切れている様子はなくおそらく全て棚に陳列されていたと思います。

はやぶさ、こまち、かがやき、つばさ、ドクターイエロー、山手線、京浜東北線、、、、

はやぶさはいつかまた出会えそうな気がして、つばさを選びました!

新幹線弁当の方はやはり売り切れがほとんどでした。

『駅弁屋 踊』は人気弁当を集めたお店のようですし、並ばずに購入できるし、今度駅弁を買う機会があればまた行こうと思いました!

東京駅は子鉄&ママの憩いの場

毎月訪れる東京駅は私も息子も大満足の子鉄スポット!

他の記事でも紹介していますが、子鉄グッズは手に入りやすいし、電車は近くでたくさんの種類が見れるし、ランチもカフェも穴場があって快適。

何度来ても大好きな場所です。

関連記事

【子連れランチ】東京駅付近!子鉄が喜ぶランチ3選!
緑・赤・オレンジ・・・様々な新幹線や在来線が行きかう東京駅!
我が家の子鉄くんは電車を眺めるのが大好き。 いろいろな電車が見られるスポットをご紹介します!
記事を読む

タイトルとURLをコピーしました