子連れで東京のトレインビュースポットへ!電車や新幹線が見られるエリア6選!

子連れお出かけ

ページに広告が含まれる場合があります。

「電車大好き!」と目を輝かせる子どもたちにとって、電車や新幹線を眺めることは特別な楽しみのひとつ。
特に、近くで大きな車体が通り過ぎる瞬間や、さまざまな車両が行き交う様子は、まるでアトラクションのようなワクワクを感じますよね。
今回は、東京都内で気軽に訪れられるトレインビュースポットを6か所ご紹介!
電車を見ながらランチやカフェを子どもと一緒に楽しめる場所もあるので、親子でゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
なんでもない休日でも電車好きなお子さまを連れて、フラッとトレインビュー楽しみましょう!

【東京駅】たくさんの種類の電車を見たい!子連れトレインビュー

東京駅に行けば在来線はもちろん、新幹線のほとんどの車両を見ることができます。
左の写真は東京駅丸の内側の「丸の内オアゾ」と「スタバ(サピアタワー)」でランチ・カフェをしたときの様子。

見える電車

新幹線
はやぶさ
こまち
つばさ
かがやき
やまびこ

在来線
山手線
京浜東北線
中央線
あずさ
ひたち
など

お子さんがたくさんの電車の種類を見たいときや
ランチやカフェをママ友と一緒に楽しみたい時にはおすすめ★★★

【秋葉原】超穴場!子鉄目線のトレインビュー

秋葉原駅はたくさんの在来線のホーム、周辺では新幹線が通過する姿を見ることができます。
秋葉原UDXというビルの二階テラス通路では、真向いに線路があり、電車を同じ目線で近くでみることができます!
スペースも広く、土日でも混雑していない穴場です。

見える電車
新幹線
はやぶさ
こまち
つばさ
かがやき
やまびこ

在来線
京浜東北線
山手線
あずさ
ひたち
など
※秋葉原UDXから見える電車です


ゆっくりお子さんが電車を見たいとき、ママがほっと一息座りたいときには、ベンチもあるのでちょっとした休憩によさそうです。

【秋葉原~御茶ノ水】ド迫力!電車に囲まれてランチ。お散歩も

秋葉原駅から御茶ノ水駅は坂道がありますが、線路沿いを散歩でき、間近で見える電車に大興奮!

秋葉原駅から徒歩5分ほどの
「MAACH ecute 神田万世橋」へ行って
ランチがおすすめ!
2階のレストランでは駅ホームのような至近距離で走る中央線やあずさに囲まれてランチができます。

【田端】隠れ家一軒家から。ティータイムで電車を眺める

一軒家の隠れ家「電車の見えるカフェ」
とっても素敵な雰囲気。インターンホンを押して店員さんが出迎えてくれます!
窓際の席は他のお客さんが譲ってくれて、店員さんが子供椅子と座布団を持ってきてくれて。
特等席で電車を見ながらカフェ。
絵本もたくさん準備されていて、好きに読んでよくて。
コーヒーもケーキもおいしくいただきました。

見える電車

はやぶさ・こまち・つばさ・やまびこ・かがやきなど
在来線も下のほうに見えます。

席数があまりないので、時間帯によりますが、お子さんとまったりしたいときにはおすすめ。
私が行ったときは土曜日15時でしたが、待ち列ができる前に入店できてよかったです。

【王子】あそびも電車も全力で「飛鳥山公園」

公園遊びも電車ウォッチもどちらも叶う公園!
大きな像さんの滑り台は息子のお気に入り。

電車やSLが展示してあって、入って遊んだり。

展望台からは新幹線が見えます!
田端駅で見える電車と同じ種類が見えますよ★

【日暮里】子鉄の聖地!通称トレインミュージアム

JR日暮里駅北口を出た所に、日暮里駅の東西を結ぶ下御隠殿橋があります。
ここがトレインミュージアムと言われている場所。

橋の上から新幹線、特急、在来線を見下ろすことができます。
日暮里駅は新幹線の通過駅ですが、そのほかにも京成線、モノレールも見ることができます。

疲れたら、サイゼリアによってカフェをしてもいいですね★
窓際の席がちょうど空いていました!

谷中銀座もすぐそこなので、街ぶらするのも楽しい!

【あらかわ遊園前】プラレールを楽しみながらランチ!

目の前にはちびっこ遊園地「あらかわ遊園」があるカフェ「プラレールが走るカフェ 子鉄」です。
路面電車を目の前に臨んでいる場所です。
プラレールがたくさん展示されているので、ご飯が来るまでの待ち時間もお利巧に待つことができます。
大人のランチプレートもあり、おいしかったです!

予約は前日までとのことで、当日11時過ぎに行くと待ち時間15分ほどで、先頭で待つことができました。

テーブル席かフロアマットの席がありました。
オムツ替えもばっちりありました★
子供用の食器や椅子ももちろんあります。


おまけ★新幹線が大好きな子鉄に行ってほしいスポット

東京駅丸の内オアゾにあるキャンドゥ。
月一で行ってます!
電車グッズが豊富で見ているだけでかわいい。

カトラトリー、靴下、シール、カード、マグネット….
子供ってすぐにおもちゃに飽きちゃうけど、100円ならたくさん集めたくなっちゃいます。

はやぶさが好きなら!
公園や遊園地駅のホームではやぶさと触れ合うのもいいね!

タイトルとURLをコピーしました