保育園入ってよかったこと-1歳児編-

子育て

ページに広告が含まれる場合があります。

kanao
kanao

子供を1歳児クラスで入園させてもうすぐ1年!
保育園入って大変だなと思ったこともあったけれど

今は子供も楽しんで通園しています。

入園当初の様子

慣らし保育が3週間くらいあって、周りから聞いていた通り、最初は預けるときに大泣き・大暴れ!
ママの受け取り方次第だけれど、こんなもんかなあ~という感じでした。
むしろ最初の3日間は、遊び場だと思ったのか、自分から教室へハイハイして入って行ってました。
その後、だんだん保育園という場所を認識し始め、送りの時はギャン泣きしてました~。

0歳児クラスがない保育園なので、息子のクラスはみんなが新入生。
みんなが同じ時間に来て大泣きするから、先生にあいさつ、連絡事項を伝えるのも一苦労でした。
すっごくカオス
先生は、抱っこ&おんぶで対応されていて、カオス状態にも動じずにすごいな~プロだな~って思いました。

最初は短時間の保育を設定されていて、
8:30~11:00(給食なし)→~12:30(給食あり)→~15:00(お昼寝あり)→1日保育
っていう区切り方でスケジュールされてました!
これを3週間かけてやっていきます。

仕事の方は、慣らし保育終了時に仕事復帰するように調整しました!
息子は1週間くらいで慣れていた様子で、私が復職したころにはスムーズに登園してました。
でも、どちらかというと、パパが送りに行った方が泣かずに行けるんですよね。

保育園行ったらすぐ風邪もらっちゃう?

保育園行き始めは、すぐに風邪貰って迎え呼び出しが大変~とよく聞くのですが、息子は入園後数か月体調は良好。

入園後、3か月した7月頃にとうとう体調を崩しました。
夏っていろいろ風邪が流行するんです。
息子はヘルパンギーナにかかってしまいました泣
喉がとっても痛いようで食事も水分も辛そうでした。

仕事は5日間お休みしました。

その後は、8月に謎の高熱で1週間お休み、12月に手足口病にかかりました。

子供の看病、夫婦でどちらが休むか問題ですが、我が家では私がお休みすることにしています。
私が在宅ワークっていう理由ですが、子供いると全く仕事できないんですが。
ずーっと不機嫌だし、やっと寝た時に少し仕事する感じですね。

子供の看病レポも今後書いていけたらいいなと思います!

保育園預けるのに大変なことは?

毎日の準備がいまだに億劫です。
全てのものに名前書き・洗濯・連絡帳・水筒….などなど。
お名前シール、スタンプ駆使しているけど、はがれたりして何度も名前書いてます。
そして、1歳児は持っていくもの結構あるんですよね~

毎日の持ち物

・お食事エプロン&手口拭きタオル
・ループタオル
・毎日の着替えフルセット×2
・汚れた服入れる袋
・汚れたエプロン入れる袋
・連絡帳
・水筒
・おむつ
・その他(週1回の布団カバー・毛布・防水シーツ・パジャマ)

ラッキーなことに厚生労働省の通達のおかげで、息子が入園する時期から「使用済おむつの持ち帰り」が廃止されました!従来は持ち帰っていたみたいです。
これは保育園によるみたいですけれど。

持ち物で特に大変なのがお食事エプロン。
園で仮洗いしてくれるんですけど、帰宅したときには臭くってしょうがない。
シリコン製のエプロンにしたいけど、NGだといわれナイロンのエプロンです。
洗ってもにおい取れないのがすごく不快なんです….

汚れたエプロン入れ、スライダー付きじゃないとダメなんですよ、そして袋も毎回名前書いてる。

スライダー付きの袋高いから、最初は袋洗って再利用してたけど、それも面倒でやめました。

保育園に入ってよかったなと思うこと

年齢・段階にあった成長

自宅保育では得られない成長!がいいですね。
1歳ながら、1日10時間くらい家ではない場所で生活している息子。改めてすごいなって思います。

お友達と楽しく遊んで、大好きな先生にもかわいがってもらえて。
言葉はまだ話せないですけど、感性が豊かになった気がします。

身体的な成長でいうと、食事の仕方も「いただきます」「ごちそうさま」の仕草がいつの間にかできるようになったり、一人で食べられるようになったり。
心配していたコップ飲みもいつの間にかできるように!
お返事も得意になったようです。

お着替えもとても上手になりました。
今はトイトレスタートした段階です。

私一人で自宅保育していたら、教えるの苦労していたと思うので、プロの力、集団生活の力って本当にすごいな~って関心してます。

行事が楽しい

保育参観や運動会・お遊戯会など、家では見ることができない息子の様子が見れるのは貴重です。

仕事・家事と時間がないことを理由にあまり息子と向き合えてない…と反省することもありますが、節目ごとの行事で息子の成長を見守ることができるのは本当に嬉しい。

家の中では私にべったりな息子も一人で何かをすることができるんだな~って感動します。。。

話し相手・相談相手ができる

担任の先生がとっても頼りになる先生で、気軽に子育ての悩みをきいてくれます。
特に、私は日頃在宅ワークをしているので、日常の話し相手がおらず、連絡帳でのやり取りやお迎えの時など、ちょっとしたコミュニケーションが楽しいです。
あと送りとお迎えで「行ってらっしゃい」「おかえりなさい」って挨拶がなごみます。

定期的に保護者会も開いてくれるので、同じクラスのお母さんたちと気軽に話せるようになりました。
ママ友と呼ぶまでの親交はないのですが、送り迎えの時にちょっとしたことで情報交換したり、お互いの子供のことを話せたりして、楽しい。
まあ、皆さんお忙しいので長話はしないですけど、近所に知り合いがいるって安心感ありますよね。
それに、普段関わることのない人と子供を通して関われるってすごくワクワクします。

まとめ

今のところ、息子が保育園楽しんで通ってくれて、大きな病気もせず楽しい保育園生活です。
体調不良時の対応、毎日の準備は大変ですが、一緒に子育てしてくれる保育園には感謝しかないです!

今後、年齢が上がると別の悩みが出てくるかもしれませんが、適度に保育園にサポートしてもらいつつ、ワーママ生活頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました