保育園1年目はどのくらい休む?リアルな欠席記録を公開!

子育て

ページに広告が含まれる場合があります。

kanao
kanao

わが息子も無事に1歳児クラスを卒業!
初年度は保育園から頻繁に子供の体調不良による呼び出しがあるという噂を聞いていましたが

実際のところの呼び出しやお休み遍歴を振り返っていきます!

この記事では、病欠の頻度や保育園で流行りやすい風邪、欠席日数など、これから復職するママさんたちに参考にしてほしい情報をまとめています。

子供が保育園を休む=ママ(パパ)の有休消化
ということになるので、今後の仕事のスケジュールの目安として参考になれば幸いです。

保育園初年度の病欠日数は「15.5日」!

あくまでわが子のお休み日数になりますが、1歳児クラス4月入園してから年度末までをカウントしたところ、15.5日病欠でお休みしております。
中には、早退した日や病院に行ってから午後から登園した日も含まれています。

慣らし保育期間は何ともなかった息子ですが、入園後1か月後に一度目の呼び出し、その後、夏風邪が流行し始めて、夏頃に長く休むこともありました。

子供ならではの感染症もありますが、子の看病をしている私も体調を崩しがちになることもあり、子供は早く回復するものの、大人の回復は遅いのですよね。

子供の看病という理由なら、大義名分があるので堂々と仕事の休みを取れるものの、私自身の体調不良で休みのは後ろめたく、自分の体調不良については休むことなくなんとかやり通しています。

1年も経てば、私も免疫がついてきたのか、子供から風邪をもらうことも少なくなってきました。

ただ、やはりわが子は保育園に行き始めてから、鼻水垂れ流し、多少の咳などの症状は頻繁にあります。
そのたびに欠席していると月のほとんどが欠席になってしまいます。
どんな症状だと欠席しなければいけないのか、どの症状だと受け入れ可能なのか、
園が定めるルールを順守の上、大きな問題はなく、登園させています。

まずは保育園の登園ルールを確認

保育園は集団生活の場ですから、感染症を未然に防ぐためにも、日頃から子供の体調を観察するようにと一定のルールで体調管理を求めるようになっています。
例えば、

  • 登園前の検温
  • 排便の状態
  • 咳・鼻水などの風邪症状はないか
  • 食欲不振はないか

など、連絡帳に記入する園もあるでしょうし、気になる点があれば自己申告をするように求める園もあると思います。

わが子の園では、体調不良の兆候が見られ、それが一定以上のレベルであったときには、登園を控え、病院を受診するように促すガイドラインがあります。
一定の以上のレベルについては、園によって異なるかもしれませんが、特に感染症の疑いがある場合には、登園を控えるように指示されています。

1年間で保育園で流行した感染症と実際に欠席した日数

感染症の疑いがある時点で保育園から早退のお迎え連絡がきます。
疑いがある、というのは、園内で感染症が流行していて、似た症状が見られたり、発熱が一定以上になっていたりする状態の時です。
この一年でわが子の保育園で流行した感染症は以下の6種類。

  • 手足口病・・・・★3日間欠席
  • アデノウィルス・・・・△
  • 突発性発疹
  • 溶連菌・・・・●
  • 胃腸炎
  • ヘルパンギーナ・・・・★5日間欠席

わが子は★の二つに感染しました。△は症状が似ていましたが疑惑のまま症状がすぐに改善しました。
●は、なぜか私だけが感染してしまい、40度の高熱に3日間うなされていました。
(幸い仕事の長期休みの時期と被っていて、ゆっくり休養することができました。)

感染症によって潜伏期間が異なったり、登園停止日数があったりするので、詳しくは各保育園に確認しておくといいと思います。

また、感染症が治った際にも、医師の記入が必要な意見書や登園届など、書類の提出が必要な園もありますので、その辺りも事前知識として確認する事をおすすめします。

保育園初年度の呼び出し&年間の病欠日数

保育園で流行った感染症についてお伝えしましたが、感染症ではなくても、病欠でお休みすることもあります。
普通の風邪だったとしても、やはり「37.5度以上」の発熱があるときは登園を控えることになっているため、発熱が長引く時期は無理をせずに休ませていました。
そして私もしっかり有休取得はしつつ、子供が寝ている間に仕事をするようにして、なんとか仕事に遅れを取らないように対応していました。
これはテレワークであるがゆえの技ですね。

発症日症状感染症の有無欠席日数仕事休んだのは
パパ?ママ?
5/24保育園から電話連絡あり
38度の発熱
なし0.5ママ
6/19休日明けに38度の発熱。
食欲もなく機嫌がかなり悪い
のどが痛くて食べれない
ヘルパンギーナ5日パパ
7/3発熱 半休なし0.5ママ
7/7謎の発熱長い6日休みなし6日ママ
12/11発熱と手・口に発疹あり手足口病3日ママ
12/28発熱・めやにアデノ0.5ママ

だいたい保育園から早退のお迎え連絡があるのは、お昼ご飯後の13時前後か、午後のお昼寝後16時ころでした。
感染症の場合は完治するまで時間がかかりますが、保育園では発熱していたのに家に帰ったらケロっと治ってる、なんてこともありましたね。

RSウイルスや突発性発疹には、まだかかったことがないので、謎の長引く発熱時にはそれを疑いましたが結果的に違うといわれたり。
ウイルスの種類が多様過ぎてお医者さんも判断が難しいこともあるようです。

病院を受診する前にお医者さんに伝える情報をまとめておきましょう!
いつ(何時に)どのくらいの熱がでたのか
発熱がある場合はどのくらい続いているのか
解熱剤は使用したか
食欲はどんな?便の様子は?嘔吐はあったか?発疹はあったか?
水分はとれているか?
保育園で流行っている感染症はないか?

パパとママで看病を分担!保育園欠席時の家庭内ルールを決めておこう!

パパが育児をメインで担う家庭もあるとは思いますが、やはりママの育児負担は想像以上に大きいものです。
子供が発熱する度にママばかりが休んでいては、時短勤務やパートタイムであったとしても仕事を続けることが難しくなるかもしれません。
月に●回まではママの看病担当、●回以上(もしくは指定の期間)はパパが担当する、など事前に家庭内ルールを決めておけば、後々ママがモヤモヤせずに済みますね。

子供の体調観察はしっかりと!保育園一年目の欠席は仕方ないと割り切ろう

保育園一年目に何度も風邪をひくのは仕方がないこと!
会社や周りに理解してもらう必要がありますね。
日頃から周りに感謝や配慮を忘れずに行動することであなたの状況を理解してくれるはず。

ママ自身も無理はせず、周りに頼りながら、子供の体調とじっくり付き合っていくつもりで保育園1年目を過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました