ページに広告が含まれる場合があります。
育休中から子育て環境を徐々に整えて復職に備えていました!
復職すると”とにかく時間がない!”と聞いていたので、事前に準備できることをやり倒してました。
ワーママになる前に生活基盤を整えたり、保育園入園を想定した環境作りをしたり。
時間のあるうちにやっておきたいことをまとめました!
1: 食品宅配サービスの登録
これは何と言っても生協さん!「パルシステム」を利用しています。
コープデリを以前利用していたのですが、パルシステムへ乗り換えました。
メニューがパルシステムの方が魅力的でおいしい…コープデリより金額は高めですが、キッズ用の冷食も充実してて、お魚もおいしい。
ちなみにコープデリからパルシステムへの乗り換えきっかけは、商店街を歩いていたら営業のお兄さんに声を掛けられて。
初回のクーポンに釣られてオススメ商品を買っているとどれも本当に美味しくて!
これは利用せざるを得ないと思いました。
配達料などの手数料や毎週注文が面倒だと思っていたけれど、子供がいる家庭だと3,000円以上で手数料無料なんです。
毎週3000円以上は食費にかかるので無料で配達してもらってます!
しかも定期便という注文方法があって、毎週頼む商品は登録できちゃうから注文の手間も省けて助かってます。
結局、週末にも買い物に行くのですが、最低限パルシステムで注文しているので荷物がかる~くなります。
母子健康手帳交付日から小学校入学前のお子さまがいらっしゃるご家庭にキッズ特典が適用されるそうです。
https://www.pal-system.co.jp/service/weekly-delivery/delivery/fee/?via=j-kosodate#tokyo
2: 一時預かり登録・利用
私の区では1時間あたり500円で子供を一時預かりをしてくれるサービスがあって。
子供も保育園に慣れるのが大変だろうけど、親も預け慣れていたほうが、想定できることが増えて余裕を持って保育園生活できるかなーっと。
持ち物は全部名前書くし、連絡帳書いたり、保育士さんとコミュニケーションとったり。
そして母子分離をすることにも慣らして、少しでも入園時のストレスを軽減。
保育園に入園後もリフレッシュ目的で使えるから登録して慣れさせておくといいですよ!
預かり先によっては、お試し期間が準備されていて、最初は子供の様子を観察しながら短時間利用。
いきなり長い時間預かってくれないので、時間があるうちにお試しして登録することをおすすめします!
3: 朝スケジュール予行練習
手書きで朝の役割分担を書き出して冷蔵庫に貼ってます。
▼こんな流れでスケジューリング。
時間 | 夫 | 私 | 息子 |
6:30 | 起床→朝ごはん支度 | ||
6:45 | 起床→自分も食べながら息子の介助 | 朝ごはん食べる | 起床→朝ごはん食べる |
7:15 | 息子の着替え&食器洗い | 自分の支度 | 着替え&遊び |
7:30 | 自分の支度 | 保育園へ出発 | 保育園へ出発 |
7:45 | 会社へ出発 | 自宅へ戻る | 夕方まで保育園 |
—— | 仕事 | 仕事 | 保育園 |
17:30 | 保育園へ迎えにいく | ||
17:45 | 自宅へ戻る | 自宅へ戻る | |
18:00~18:30 | お風呂 | お風呂 | |
18:45 | 夜ご飯準備 | 遊び | |
19:15 | 夜ごはん食べる | 夜ご飯食べる | |
20:00 | 遊びにつきあう | あそび | |
21:00 | 就寝 | 就寝 | |
21:30 | 帰宅 |
あと、都内への通勤するなら、満員電車に乗る予行練習もおすすめです。
育休中は満員電車とは無縁な生活だと思うので、いきなり満員電車生活が始まると精神的にも体力的にも負担が大きいです。
復職前に慣らし保育がある場合は、保育園に預けた後、通勤電車に乗ってモーニングを食べに行くのも楽しいですよ!
4: 時短アイテムで家事をラクに
食洗器・全自動洗濯機・お掃除ロボット
三種の神器で時間がかな~り節約できてます!
息子2歳ですが、家の中じゃ、ずーっと引っ付いてて、家事の一つ一つに着手すること自体大変だから。
保育園帰ってきたらフルセットで2回分お着替えしている時もありまして。
洗濯干すの好きじゃなかったから本当にハッピー。これぞ、時間をお金で買ってます。
5: 定期購入品リスト作り
何をどこでどのくらいの頻度で買うのか?
特に育児中だと掃除洗濯が多いので必然的に消耗品購入頻度が高まりますよね。
ハンドソープ、洗濯用洗剤、食器洗い洗剤、ティッシュ、トイレットペーパー、マスクなど…
特に息子の食事やちょっとした掃除の時にティッシュを頻繁に消費するんです。
どのオンラインショップやお店が安いのか、都度調べて買い物していたけど、その時間さえ惜しいし、面倒くさい。
楽天市場で最安値を調べておいて日用品はまとめ買いする方針にしました!
ポイ活もできるし、考える労力時間を節約できるから、買い物リスト作るのはオススメ!
6: 電動アシスト付ママチャリ購入
電動アシスト付き自転車。
都内住で車を所有していないならMUSTだと思いました。
チャイルドシート付で20万円弱かかる自転車もありますね。
周りを見渡すとパナソニックの「Gyutto」という車種になってる人がたくさん!
私もGyuttoに憧れましたが、予算オーバーなので、メルカリで中古販売を見つけて、ブリヂストンの「アンジェリーノ」にしました。
古い型なので今は新品で販売されてないかも?
中古で7万弱で購入!
タイヤとバッテリーは新品にしてもらってこのお値段なので満足してます。
送り迎えだけでなくて、買い物・病院・習い事など、子供と私の生活時間をやりくりするために使い倒します。
子供も風邪ひくけど、私もそれで風邪ひいちゃうことが多くて、隙間時間1時間で自分の病院行って送り迎えとか何度もありました。
あと、買い物もベビーカーで行くのも体力的にきつくなってきたから、スーパー行ってカートに乗せてます。
ワーママは時間がない!時間と労力を節約できる環境を!
ワーママになる前に時間と労力の節約する環境の整え方についてお話ししました。
家族で優先したいことを話して、多少のお金をかけながら、ママが快適に働けるように準備しておくといいですね。